いただきます理論

 

 おーいお茶より十六茶

 

 

 

 

皆さんどうもこんにちは。

 

最近嵐さんの良さに気づいたおくけんです。

 

 

 

 

 

 

嵐って魅力的で、それぞれの個性が本当に素敵で惹かれるんです。

それはまさにすき焼きそのもの。どれをとってもおいしいんですよね。

 

 

 

 

 

 

そんなすき焼きを食べたくなる季節になってたところですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと待った。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは食事の前に手を合わせて何か言いますよね。

 

学校の給食でも声を合わせて言ってましたね。

 

 

 

 

 

 

 

そう、呪文のようなあの言葉。「居たら来まます」

 

 

 

(って誰が来んねーーーーん。ってツッコんでくださいね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冗談はさておき、「いただきます」

 

 

 

 

僕の解釈では、

 

食の材料や生産者、その他の携わってくださった人や物に感謝する。

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

ところがどっこい、手を合わせて声を出す。そこに感謝の思いはあるのでしょうか。

 

(できている人はもちろんいると思いますが、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

手を合わせて声を出すという行為。ありがとうという心もち。

 

 

 

 

どうしてもこれらが別々になっちまうんだなー。

 

 

 

 

 

 

 

どちらが大事かというと圧倒的に後者だと思うんです。

 

 

 

感謝の気持ちはない。それなのに手を合わせて声を出す。

 

これって無駄だと感じるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それならありがとうと思う。それだけでいい。そのほうがまし。

 

 

 

 

 

 

 

 

~本当の意味を忘れて、見た目だけで満足する~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はこれを

 

 

 

【いただきます理論】

 

 

 

こう名付けました。

 

 

 

 

(もう一回言わせて。【いただきます理論】。気に入ってるんです。)

 

 

 

 

 

これって、いろいろな場面であると思うんですね。

 

 

 

 

例えば部活での罰走。

試合に負けたらその罰で走る。

これって意味あるのか?

必要なのはなぜ負けたのかを考えることじゃないのか?

 

 

 

(結局言われるがままに走る憶病な人間なんですがね)

 

 

 

 

 

 

本当に必要なことを無視して、走るということに満足する。

 

 

これじゃまた同じことの繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

そう、これが噂の【いただきます理論】。

 

 

 

(もう一回言いたいところですが、皆さんの耳にタコができますね。それはかわいそうなので控えます。【いただきます理論】。)

 

 

 

 

 

 

身の回りの無駄をなくして効率的に生きていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

皆さんも心の断捨離始めませんか?

 

 

 

 

 

 

 

身の回りの【いただきます理論】

見つけたら是非教えてくださいね。

 

 

 

 

 

最後までご愛読いただきありがとうございます。

たくさんのコメントお待ちしております。